にちにちかんたん記

2019年1月のにちにちかんたん記

皿倉山
 
若戸大橋
 

1月30日(水)晴
若松へ「寿かまぼこ」を求めて散歩気分で出かける。バス乗り継ぎの良い時間をみて、売り切れないうちに若松へ。三日月でアイスクリームを食べて戸畑駅から帰る。けっこう歩いたけど万歩計が他のバッグに入っていて歩いた数字は不明。足が痛くて沖縄のデパートのバーゲンで買った靴を再度試したけどあの時のような楽な感じがしなかったような・・・
逆光でよく見えないまま写した皿倉山。かもめが春の陽気にぷかぷか。

ぷかぷかかもめ
夕陽の位置
 

1月23日(水)晴
下の奥さんに晩白柚(ばんぺいゆ)をもらった。エッセイ教室で話に聞いていた晩白柚。でかい!土曜日には高見の友人が「はっさく」を持ってきてくれる。年末にも5個ほど下の奥さんにいただいた。会計担当になると理事長夫人とかかわりが多く、頂き物も増えていく?
マーセル・セロー著村上春樹訳の「極北」読了。佐野洋子著「問題があります」と一緒に図書館へ返却しなければ。
今日の夕陽の位置。

晩白柚(ばんぺいゆ)
空の上から門司港を写す
 

1月20日(日)雨のち晴
沖縄の旅、おまけ
行きも帰りも同じ席で窓際で隣2席は空席という状態だったので行きは太陽光で写せず、帰りは見なれた風景が見えてきたので急いでパチリ。
せっかくアイパッドで波上宮の夜の参拝風景を撮っていたので掲載。翌日、さんざん歩いた足をひきずりながら橋の道路脇から波上宮を撮った。
そうそう、泊まったホテルは巨人軍のキャンプ地になるという「沖縄セルラースタジアム那覇」前だった。野球好きは正門前を通る時ちょっとわくわく。

波上宮、夜の参拝
壺川駅から奥武山公園の橋
ハイビスカス 1月19日(土)晴れ
東京で同窓生に貰った航空券で沖縄へ出かけた。
昔、1月に社員旅行で出かけた時は連日天気が良かったので雨が降るとか頭になかった。気を取り直して雨の沖縄を楽しむことにしたものの青い海と白い砂浜を期待していたので残念。到着したときと帰る時のみ晴れた・・・
到着日はモノレールの2日券とバスの那覇フリーパスを2日分購入。バスの種類がたくさんあって複雑。モノレールと違って使いこなせなかったので連日2万歩近く歩いていた。
波上宮
波上宮
金城石畳道の手前の高台より
金城石畳道
金城石畳道
到着日に「国際とおり」へ出て、2日目は首里城へ。手前の駅,儀保でネットで調べていた「ちんすこう」を買うため下車。わからず道を尋ねた年配の婦人に前の店ではなく奥で買うようにと言われ、奥の店ではコーヒーを2杯も入れてくれ、いろいろ試食しても味の良しあしは判らないまま、近道を教えていつまでも見送ってくれたおばちゃんの好意を受け取った。
3日目はどしゃぶりでうみかじテラスへ。温泉と食事を豪華に決めた?バイキング2300円+温泉1330円也
雨があがったので当初の目的地、「金城石畳道」へ。歩きにくい石畳を降りきったところでバスの本数があるのは上がったところだと聞いて愕然としたけど登るほうは降りるより楽だった!?そして波上宮へ。
ゆいレール
鳥さんたち
鳥さんたち
首里城でみかけた韓国の子供、ポーズ
小倉の街並み
 

1月9日(水)快晴
小倉の図書館まで出かける。出かけてみてたくさんの未読の本に囲まれて、よし!定期的に来よう!と思った。読みたい興味深い本がたくさん。ただ年齢的に頭がおいつかないのが残念。家の本も読みつくしてはいないし読んだはずの本も片っ端から忘れている。
近未来な風景が広がる小倉。お城も埋もれてかわいそう。

お城は埋もれ
快晴なり西海岸
 

1月7日(月)快晴
入金の為、近くの銀行へ朝から出かける。年末ぎりぎりまで銀行は開いているのかなと思ったらそうではなく年を越えてしまった・・・決算期は間に合わせなくては。会計の誓い?
西海岸を自転車でドラッグストアまで走行。海の色が綺麗。
昨日の午後、チュンチュンうるさいなと上を見たらいつものすずちゃんの群れ。寒そうに首をすくめている。

すずちゃんすずなり
午後の日差し
 

1月3日(木)快晴
朝、ラインで姪からアイパッドを私が兄に買ってもらった金額より5000円ほど安く近くの「でんきち」で、購入したと報告があった。よかったねと返信したらもう画面をバキバキに割ったと追伸!
物がうまく身に付かない?姪の特質が思い出された。ラインの返信に正論を送って傷口に塩を塗ったと反省しているけどあとのまつり。
2日の午後の自転車散歩。いつものリコーカメラ。
水仙が咲き始めた。

水仙

2019年への門司港レトロのウェルカム花火をアイパッドでお試し撮影してみた。年々見物人が増えている。
暗い中を歩いていると道に駐車する車も増えて、たくさん走っている車に轢かれそうになる。空にはくっきりとオリオン。(注意:近くで映したせいで音がうるさいので音量を下げてご覧ください。)

大晦日の夕陽が沈んだ
さよなら2018年

ページのトップへ戻る
うえやまとち先生の紹介 北九州漫画ミュージアムページへ