46 目と心の争い

 

私の眼と心が命がけで争っている、

どうやって君の姿という戦利品を分け合うかを。

眼は、心に君の絵姿を見せまいとし、

心は、眼に見る権利を自由に使わせまいとする。

 

心は、君は心の中にいるのだと申し立てる。

(心は、水晶体の眼では見通すことのできない小室)

だが被告はその申し立てを否定し、

君の美しい姿は眼の中にこそあると主張する。

 

この所有権をめぐっては

「思考」が陪審員となるが、全員、心の支持者である。

彼らが下す判決によって

澄んだ眼の取り分と、高貴な心の取り分が決定される。

 

  このようにして、眼の取り分は君の外側の部分となり、

  心が受け取る権利は、君の内なる愛となった。

 

 

【私の鑑賞】

46番のソネットは47番と対になっており、46番の眼と心の争いが、47番では和解へと移る。

詩人の青年に対する愛の表現が、抽象化され、内面化され、精神化されていくのを見るようだ。

眼は、具体性、外見、身体的なものに向かい、心は、抽象性、内面、精神的なものへと向かう。

この眼と心の争いをめぐっては、法律のイメージを喚起して、法廷用語が多用されている。

眼と心の争いでは、両者は互いに半分ずつその権利を得たかのようであるが、「愛」を得た心にその勝利が帰するようである。