シェイクスピアのソネット新訳改訂版イメージ

2  四十度の冬がきて

四十たびの冬がきみの額を包囲し
その美しい戦場に塹壕を深々と刻むとき
きみが誇る若さという衣装も、そうやって今見つめられてはいても
取るに足りないぼろ切れ同然となってしまうだろう。

きみの美しさはいったいどこにいったのか
きみの輝かしかった日々の宝はどこにあるのかと尋ねられて
深く落ち窪んでしまったきみの眼(まなこ)の中にあると答えるのは
まったくもって恥さらし、無益な称賛に過ぎなかったことになる。

きみの美しさの利息の方がどれほど称賛に値することか
もしきみが、「この美しいぼくの子供が
ぼくの総決算であり、ぼくが老いた理由です」と答えることができれば
彼の美しさはきみから相続したものだとはっきりする。

  それこそきみが老いてなおかつ新たになることであり
  冷たくなった血が温かく甦ることになるのだ。

 

When forty winters shall besiege thy brow,
And dig deep trenches in thy beauty’s field,
Thy youth’s proud livery, so gazed on now,
Will be a tattered weed of small worth held:
Then being asked, where all thy beauty lies,
Where all the treasure of thy lusty days,
To say, within thine own deep-sunken eyes,
Where an all-eating shame and thriftless praise.
How much more praise deserved thy beauty’s use
If thou couldst answer, ‘This fair child of mine
Shall sum my count, and make my old excuse’,
Proving his beauty by succession thine:
 This were to be new made when thou art old,
 And see thy blood warm when thou feel’st it cold.   

 

 新訳ソネット トップページへ